今日は天領保育所きりんぐみさんとの交流保育でした。
みんないつも楽しみにしているんですよ^^
今日はいつもと違って給食も一緒だったんです!!
光の子の給食もおいしいけれど、天領さんのもとってもおおしかったね☆
そのあとは、歩いて諏訪公園までいきました。
たくさん一緒に遊びました♪
次は来年1月です☆彡
- 2018.11.29 Thursday
- -
- 17:58
- comments(0)
- -
- by 光の子幼稚園
今日は天領保育所きりんぐみさんとの交流保育でした。
みんないつも楽しみにしているんですよ^^
今日はいつもと違って給食も一緒だったんです!!
光の子の給食もおいしいけれど、天領さんのもとってもおおしかったね☆
そのあとは、歩いて諏訪公園までいきました。
たくさん一緒に遊びました♪
次は来年1月です☆彡
お天気の良い日は午前や午後にお散歩に行きます。
最近のお気に入りのコースは
猫さんに会える通称「猫の道」
大きな猫さんがおさんぽしていると会いに来てくれます。
それからのびのびと遊べる通称「ミニ足つぼ公園」
ここには少しだけど、足つぼコーナーがありますよ^^
ここの公園は斜面でどんぐりころころができます。
その先にある通称「森」
暖かい日はたくさんおでかけしたいです♪
今日は、年に一度の買い物ごっこでした。
どのクラスもとってもいいものが出来ていましたよ。
登園してすぐ、年中の男の子「先生、お金忘れた〜!」 「なんのお金かな?」 「買い物ごっこの。」
という面白い会話がありました。お金は、色画用紙でした。
前の日から楽しみにしていたようです。
「いらっしゃいませ〜!」いろんな所から聞こえていました。
商品売込み、マラカスにどんぐりコマだよ〜。
「お母さんにお土産。」
「やった〜!完売〜!」みんな盛り上がりました。
今日はみんなお弁当の日。
とってもいいお天気で各クラス園外保育へでかけました。
一番小さいこつぼみさん(0歳児)・・・
宮浦公園近くのミニ足つぼ公園まで散歩車でいきました。
斜面をのぼったり、階段をのぼったり・・・
たくさ遊んだ後は幼稚園でランチタイム
ママのお弁当おいしかったね♪
さて、つぼみ・もも・チューリップ・たんぽぽ・すみれ(1才児〜5才児)のみんなは大牟田動物園へ
リスざるに興味津々のつぼみさん
リスざるは近くまで寄ってきてくれて・・・
↓は以上児さんとリスざる
みんな大喜びでした。
モルモットともふれあいました!
おいしい??って聞いてたね〜〜^^
つぼみさんも幼稚園に帰って外でランチ
おいしくいただきました。
もも・チューリップ・たんぽぽ・すみれさんは違うクラスのお友達手をつなぎ動物園まで歩きました。
動物園わくわくのももぐみさん
きりんさんと
お弁当もみんなうれしそうでした
とってもいいお天気で動物園日和でした
・・・おまけ
ライオンさんと
それぞれのクラスで園外を楽しみました。
大満喫!
お弁当ありがとうございました。
今年度も、沢山の協力のもと親子バザーと保護者研修会が
ありました。保護者研修会では、笑いあり、涙あり、最後に
心のもやもやがスーッと溶けていくような、保護者・保育者にとって貴重な
時間となりました。
食品や、手芸品、ゲームの準備、沢山のご協力ありがとうございました!
作品展は、今年も散歩先での沢山の木の実や葉っぱを使って楽しみました。
年長のすみれ組は、それぞれに絵を描いて絵具で色を付けていきました。
どうやって仕上がるのか興味津々。切り込みを入れて、ちょうちんを完成
させました。つぎは、クリスマスのブーツ作りが楽しみです・・・♪
11月9日は、幼児祝福式でした。日本で言う、七五三のようなものなんだそうです。
ここまで大きくしてくれて、ありがとうございます、と子どもたち一人ひとり
を祈ってもらいました。
これからもすくすく伸び伸びと大きくなりますように・・・
10月31日に、幼稚園で消防の総合訓練を行いました。
保護者の方々も、緊急メールの確認ありがとうございました。
子どもたちは、普段の避難訓練に加えて、消防士さんから火事に関する
大事な話を教えてもらいました。
「火事だー!!」と言って火を消す訓練も頑張りました。
実際に煙体験もできました。本当の煙だったら・・・
貴重な体験ができました。
そして、11月2日は歯の健康教室を開いていただきました。
2歳児クラスはこの日から園でも毎日食後に歯磨きをするように
なります。興味津々でした!
「いつも歯磨きしてるかな?」「はーーい!」とみんな返事をしていました。
むしばいきんが、どんなものが好きで、どんなものがあんまり好きではないか、一緒に考えました。
砂糖を沢山含むものは大好物。甘くても、いもやおにぎりは砂糖が入っていませんね。
毎日の食べ物や飲み物もとっても大事です。
食べた後は、しっかり歯磨き。「こんにちは」と「さようなら」の持ち方を教えてもらいました。
子どもたちに聞いてみて下さい♪
2歳児もも組も頑張りました。5歳児すみれ組、うがい姿がさすがです。
最後までよく話を聞くことができました。
0.1.2歳児でクッキング(^^♪
今回はさつまいもを使っていも団子に挑戦!!
ふかしたおいもの皮を剥きます。
この真剣な表情!!
ほら!剥けたよぉぉぉ♬
はい!もちろん食べちゃう人もいまーす(笑)
さすがももさん!(^^)!
それからぁ
こねこね〜まぜまぜ〜
完成〜^ω^
みんなで作って食べるって
うれしぃよねぇ^D^
「ぱくっっ!!」
「おいちぃねぇ♡」
それから給食もパクパク!
おかわりもたくさんしました♡
さすがです♡
今日は、散歩の予定で準備をしていましたが・・・雨がぱらぱら。
散歩を諦めていたら、次は天気に☀☀
せっかくなので行くことにしました。
いつも1・2歳児がよく行く大牟田駅の裏駅まで。いつものコースで
進みました。
みんなよく歩いてくれました!気持ち良かったですね。
どんぐり沢山拾ったよ。
次回は11月6日(火)幼児祝福式と簡単なクッキングです。祝福式は、
日本で言う七五三のようなもので、園の牧師よりひとりひとり
お祈りしてもらいます。お待ちしています♪
運動会の思い出も一緒に少し。ありがとうございました!
★2019年度認定こども園光の子幼稚園入園願書受付について★
2018年11月1日(木)8:00〜受付開始
幼稚園事務室までお越し下さい。
入園願書が必要な方は、園にご連絡ください。
今日は三池山へ山登りでした。
去年雨だったので行けなかったのでたんぽぽさんと、未満児だったチューリップさんは
初の三池山でした!
山頂で記念撮影
そしてお弁当も食べました。
初めてのぼったお友達もみんな元気に??のぼりました^^
自然の中はとっても気持ちよかったね。
鼻歌を歌いながら登ってるお友達もいましたよ〜〜
みんな無事に帰りついてよかったです。
今日は早く寝ましょうね☆彡